建機・農機具(営業職・エンジニア職)
応募はこちらから
先輩社員インタビュー
村上 光輔
プロフィール
一関市千厩町出身。北里大学・水産学部(岩手県大船渡市)卒業。卒論は河川環境変化がテーマ。牛の飼育や養豚等の畜産系の職種を経験後、営業未経験だったが、農機具営業職でフジテック岩手に入社。
1.入社までの経緯を教えて下さい。
前の職場に来たフジテック岩手の社員の人(佐藤)に、魅力を感じたのがきっかけです。とても印象が良かったのですぐにネットでハローワークの求人を探し出し応募しました。面接2回で内定となりました。1次は社長、2次は役員の方でした。ウチの会社に来ませんか?言われた時は、戸惑いつつも嬉しかったです。
2.フジテック岩手に決めた理由はなんですか。
内定後、営業職が出来るのかや、異業界出身で良いのかとか少し迷いましたが、家族の反対もなく、もともと社員や社長に魅力を感じていましたので、思い切って挑戦してみようと思い、決めました。畜産業界で農家との関わりはあったので、活かせそうな点があった事も、一つの要因です。
3.日々どんな仕事をしていますか。
(一関市藤沢町の)保呂羽、砂子田、徳田の3地区にある農家さんを農機具営業として担当しています。
電話で来た修理や部品の注文対応時や、お客さまを訪問した際に、課題やニーズを聞いて解決策を提案します。初めは先輩との同行営業でしたが、今は単独で訪問しています。始業時(8:30)に朝礼がありますが、それより早めに出社し掃除しています。朝礼後はその日のスケジュールを副社長(農機具部門トップ)に報告。修理をしにいくか、訪問営業しにいくか等、助言を受けることもあります。修理は簡単なレベルのものです。その後、顧客訪問で外勤し、お昼は帰社して昼食を取り、その後また外勤。夕方に帰社して、キントーン(業務用ソフト)に日報的な報告を入力します。
4.職場はどんな雰囲気ですか。
面倒見の良い人が多く、自分から言わなくても声を掛けてくれるし、相談しやすい優しい人が多いです。
休憩時間にはキャッチボールとかスポ―ツ的なものや、雑談や笑い話などでリフレッシュしている人も多いです。みなさん話し易くて、休憩時間は好きに過ごせて、居心地の良い会社だと感じています。
5.仕事で期待されていることは?(役割や目標など)
農機の故障や修理の様々な相談に対して、的確な提案と、それに見合った見積を、もっと出せるようにと言われており、自分もぜひ、そうなりたいと頑張っているところです。経験を積み、日々学ぶことが必要かと。
また、営業ですから、毎月の売上目標達成を頑張るように言われており、これも頑張っています。農業のシーズンオフの時はなかなか難しいのですが、工夫して何とか達成したいと考えています。
6.やりがいを感じることはなんですか。
お客様に喜ばれることですね。例えば、探していた農機を中古で見つけて、喜んで買われた時とか。また機械の修理、故障の直し方が分かった時など、出来なかったことが出来る様になった時はうれしいです。売上にせよ故障修理にせよ、少しでも目標に近づいた時や、進んだ時・成長した時の達成感がやりがいです。
7.大変なことや、課題はなんですか。
農機の商品知識や操作の知識を覚えることです。同じ種類の機械でも、メーカーによって具合が違うので。自分で考える事、想像力がもっと必要ですね。例えば部品の外し方が分からなくても、まずは想像して。農機具のプロになれるよう、頑張ります。
8.身についたスキルや、成長したと思うことはなんですか。
営業としてお客さんに接し、気遣いや思いやりを持つことの意識が高まったと思います。上司からは度胸、積極性があると言ってもらっています。怖いもの知らずなのかもしれませんが、以前よりも行動力を発揮できるようになったと感じています。
9.会社が大切にしている方針やこだわりはなんですか。
もともと意識していたことですが、様々な視点を考慮し、決めつけず、いろんな角度から検証してみることです。周囲(上司や先輩、お客さん含めて)の意見をまずは否定せず、耳を傾けようと決めています。
10.上司や先輩はどんな人たちですか。
上司は気軽に雑談してくれるし、個々のメンバーの個性を生かしてくれる方だと思います。話し易いですし、下の意見を聞いてくれて、意見を押し付けられることはないですね。
11.職場の環境や備品、食事についてはどうですか。
スマホは会社から貸与してもらっています。営業車もあり、車種は軽トラ(ハイジェット)です。(マニュアル車) 車通勤で、家から会社までは15分くらいです。呑み会は行事の時以外は、あまり無いですね。車通勤だからという事もあると思います。お昼ごはんは帰社して、買ってきたお弁当を農機具部門の人達と一緒に食べています。
12.残業時間や休日出勤の状況を教えてください。
残業時間はほぼゼロです。休日出勤は普段はありません。農業の繁忙期には、あるかもしれないようです。
募集要項
仕事内容(概略) | ・お客様への訪問、商談(ヒアリング)、商品とその取扱いの説明 ・お客様のニーズや困りごと(故障等)に対する助言や提案 ・新製品や中古商品のご紹介や販売 ・見積書など各種資料の作成・提出、お問合せへの対応 ・簡単な農機の修理や部品交換など(難しい場合は整備士に依頼) ※明確かつ具体的な評価制度と、面倒見の良い上司・先輩達のOJT指導やフォローがあるので、未経験の方でも存分にチャレンジ頂けます。 |
---|---|
勤務地とアクセスマップ | 事務所:川崎支店 岩手県一関市川崎町薄衣字町裏26 Google Map |
交通手段と最寄り駅 | <交通手段>マイカー通勤可(無料駐車場あり) <勤務地最寄駅>JR大船渡線/陸中門崎駅 または薄衣バス停徒歩1分 |
給与 | <月給>(高卒)160,000円~(専門卒)170,000円~(大卒)180,000円~(中途)170,000円~370,000円 ※月給制 ※残業手当有り ※昇給制度有:年2回 賞与制度有:年2回 <年収>(高卒)230万円~ (大卒)240万円~(中途)280万円~500万円 ※給与金額は職位や評価、企業利益等により変動します。 昇給金額/昇給率 1月あたり1,740円〜87,000円(前年度実績) 賞与金額 計3.00ヶ月分(前年度実績) |
勤務時間 | 8時30分〜17時30分 |
応募資格・必要な経験 | 学歴・経験不問。普通自動車免許のみ必須。未経験者歓迎。 |
雇用形態 | 正社員 |
待遇:昇給や手当や賞与、退職金等 | 昇給制度有:年2回 賞与制度有:年2回 退職金制度有 通勤手当、家族手当、住居手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金 ※通勤手当:月額27,800円まで実費支給いたします。・住宅手当 15,000円 ・子供教育手当8,000円 |
休日/休暇 | 年間休日数87日 有給休暇10日~20日(入社半年後10日付与) 土日当番制 シフト制 年末年始休暇、お盆休暇、慶弔休暇 |
応募方法 | 応募前の見学や相談希望の方は、電話0191-43-3330、又は m.chiba@fti.co.jp いずれも千葉あてにご連絡下さい。 応募希望の方はこのページの応募ボタンより、必要事項の「入力」と「送信」をお願い致します。その後、弊社の担当者よりご連絡を差し上げます。 応募書類(履歴書のみでも可)ご用意済みの方は下記へ郵送、もしくは下記アドレスへメール添付で送付ください。 <郵送先>〒029-0202 岩手県一関市川崎町薄衣字町裏26番地 株式会社フジテック岩手 採用担当宛 <メール送付先> m.chiba@fti.co.jp |
応募と選考の流れ | 応募エントリー ※応募書類は履歴書のみでも可。1週間以内の書類選考結果をお知らせします。 ↓ 面接(1~2回) ↓ 内定 面接は基本1回です!ご経験よりもお人柄重視の採用です。面接日程は個別に調整して決定致します。土曜日も設定可能です。 |
面接場所・会場 | 川崎支店 岩手県一関市川崎町薄衣字町裏26 |
担当者と電話番号 | 担当者 千葉 昌嗣(ちば まさつぐ) 電話番号0191-43-3330 FAX 0191-48-4335 |