配管工(水道設備器具)
応募はこちらから
先輩社員インタビュー
千葉 拓也
プロフィール
一関修紅高校 普通科ITビジネスコース卒業。 PCや簿記(全商3級)を学習。卒業後1社目:食肉加工の会社に就職。その後転職してフジテック岩手に入社。
1.入社までの経緯を教えて下さい。
1社目では半年間頑張ったのですが、正直仕事が合わないと感じていました(詳細は後述)。それで転職を考えていた時、フジテック岩手の土木部門にいた幼なじみが誘ってくれて面接を受け、入社しました。最初は土木部門で、その後は水道部門に異動し、今に至ります。
2.フジテック岩手に決めた理由はなんですか。
前職は工場で、人によって違うと思いますが、自分には孤独感や閉ざされ感のある環境でした。それでも頑張っていましたが、そのうちに外で山や川や都市や様々な景色を見ながら仕事が出来たらなあと思うようになって。幼なじみに相談したら、彼が働いているフジテック岩手なら外での仕事がメインだし、チームワークで回す仕事だし、悩んでも気楽に相談できる環境だよと誘ってくれたんです。彼への信頼もあり、内定が出たら入社しようと決めました。
3.日々どんな仕事をしていますか。
一般住宅の建物内、敷地における給水・給油の配管や排水 設備や配管の設置、設備取付などを行います。住宅外部・内部の両方の工事を担当しています。
<住宅の外部>住宅や建物に必要な水道菅・下水菅の引き込み、浄化槽の設置等を行います。地面を重機で掘削してから水道管を配管・敷設し、地面を埋めなおし、整地します。
<住宅の内部>床下から水道管を繋いでいく作業を行います。図面で決まめられたパターンで水道管を引き回していきます。図面通りではないパターンで引き回し図面を後で修正する場合もあり、現場に応じた対処が必要なこともあります。
4.職場はどんな雰囲気ですか。
ニュースとか身の回りのこととか、日常のいろんな話を気楽に話せて、笑い合える雰囲気がありますね。
部署人数は4人で、部長・副部長・主任がいらして、その下に自分がいます。皆さん個性のある方々ですが(笑)、言いたいことを言えるし、意見もどんどん出し合えるし、団結力があると感じています。
5.仕事で期待されていることは?(役割や目標など)
「一人で現場を歩けるようになってくれ」「これから入ってくる人を教えられるようになってほしい」と言われています。もっとスキルを身につけて、成長しないといけないなと、最近は特に感じています。
具体的で明確な基準の業務評価制度が社内でスタートしており、その影響もあるかもしれません。自分はもっと出来るはずだと、思っています。
6.やりがいを感じることはなんですか。
困っているお客様を助けて、感謝されることでしょうかね。感謝の言葉を頂くと「やって良かった」と感じます。
その一方で「もっと頑張らなくちゃいけない」とも思うのですが。それはプレッシャーがかかるとかではなく、「有り難う」のお声を聞くと、今後さらにもっと頑張ろうと思える。という意味です。初めて会った人に「有り難う」って言われるなんて、めったにないことですから。

7.大変なことや、課題はなんですか。
上司や先輩に頼りすぎかもしれません。一人だと不安で、自分の思ったようにやっていいのかどうか・・・。まだ自信を持てていない面もあり、つい、助言をもらってしまいます。とはいえ、水道管は長期間に渡り利用出来るように設置・施工する必要がありますから。10年20年の世界なんで、慎重になりますね。
8.身についたスキルや、成長したと思うことはなんですか。
知らない方と話すのが不得意でしたが、お客さんに分かり易く説明出来るようになったと思います。
様々なタイプのお客さんに出会えたのと、先輩方が教えてくれたおかげでしょうか。配管の基本は覚えたんですが、応用のレパートリーをもっと増やす必要があると思います。ただ応用パターンは無限かも?というくらいあるので、あまりたくさん考えすぎないようにしています。
9.会社が大切にしている方針やこだわりはなんですか。
材料を決して無駄にしないようにと、よくいわれています。また、どの現場に行っても、冷静に、慎重にと心がけています。焦ってもボケっとしても仕事は終わらないので、きちんと配管して、漏れていないかきっちり確認します。
10.上司や先輩はどんな人たちですか。
社長は、提案力があって、幅広く会社を見て、全5部署をきっちり把握していると感じます。社員をよく見ていて、僕らに気さくに声を掛けてくれる方ですね。まさに会社の柱・中心だと思います。
11.職場の環境や備品、食事についてはどうですか。
スマホが支給されています。キャリアはドコモで、メーカーは富士通。アローズという製品です。昼ごはんには基本、妻が作ってくれた弁当を持参しています。お酒を呑む機会は行事の時などありますが、そういう時以外呑みませんね。晩酌するタイプでもないですし。次の日に仕事がありますし、平日はあまり呑まないようにしています。
12.残業時間や休日出勤の状況を教えてください。
残業は基本ゼロです。勤務時間は8時~17時で、ほとんど定時で帰社します。あっても月1~2時間。休憩は10時、12時、15時の3回で、それぞれ30分・1時間・30分です。休日出勤は緊急時以外、ありません。基本的にないと言っていいと思います。
募集要項
仕事内容(概略) | 住宅等の建物内、敷地における給水・給油配管や排水設備の組込、配管設置、設備取付など、給排水工事に関わる業務全般。 ●施工計画書の作成 ●測量業務 ●出来形、出来高資料の作成 ●材料等の検収 ●下請会社、発注者との打ち合わせ |
---|---|
勤務地とアクセスマップ | 事務所:川崎支店 岩手県一関市川崎町薄衣字町裏26 現場:一関市及びその近隣エリア Google Map |
交通手段と最寄り駅 | <交通手段>マイカー通勤可(無料駐車場あり) <勤務地最寄駅>JR大船渡線/陸中門崎駅 または薄衣バス停徒歩1分 |
給与 | <月給>(高卒)150,000円~(専門卒)170,000円~(中途)190,000円~370,000円 ※月給制 ※残業手当有り ※昇給制度有:年2回 賞与制度有:年2回 <年収>(高卒)220万円~(大卒)230万円~(中途)260万円~500万円 ※給与金額は職位や評価、企業利益等により変動します。 昇給金額/昇給率 1月あたり1,740円〜87,000円(前年度実績) 賞与金額 計3.00ヶ月分(前年度実績) |
勤務時間 | 8時00分〜17時00分 |
応募資格・必要な経験 | 学歴・経験不問。普通自動車免許のみ必須。未経験者歓迎。 |
雇用形態 | 正社員 |
待遇:昇給や手当や賞与、退職金等 | 昇給制度有:年2回 賞与制度有:年2回 退職金制度有 通勤手当、家族手当、住居手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金 ※通勤手当:月額27,800円まで実費支給いたします。・住宅手当 15,000円 ・子供教育手当8,000円 |
休日/休暇 | 年間休日数87日 有給休暇10日~20日(入社半年後10日付与) 日曜日定休 年末年始休暇、お盆休暇、慶弔休暇 |
応募方法 | 応募前の見学や相談希望の方は、電話0191-43-3330、又は m.chiba@fti.co.jp いずれも千葉あてにご連絡下さい。 応募希望の方はこのページの応募ボタンより、必要事項の「入力」と「送信」をお願い致します。その後、弊社の担当者よりご連絡を差し上げます。 応募書類(履歴書のみでも可)ご用意済みの方は下記へ郵送、もしくは下記アドレスへメール添付で送付ください。 <郵送先>〒029-0202 岩手県一関市川崎町薄衣字町裏26番地 株式会社フジテック岩手 採用担当宛 <メール送付先> m.chiba@fti.co.jp |
応募と選考の流れ | 応募エントリー ※応募書類は履歴書のみでも可。1週間以内の書類選考結果をお知らせします。 ↓ 面接(1~2回) ↓ 内定 面接は基本1回です!ご経験よりもお人柄重視の採用です。面接日程は個別に調整して決定致します。土曜日も設定可能です。 |
面接場所・会場 | 川崎支店 岩手県一関市川崎町薄衣字町裏26 |
担当者と電話番号 | 担当者 千葉 昌嗣(ちば まさつぐ) 電話番号0191-43-3330 FAX 0191-48-4335 |